スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年01月11日
冬の手筒花火
8日、9日、10日と飛騨センターで手筒花火が揚がりました

弟でっちの水疱瘡がやっとかさぶたになった昨日
一応法被を持って現場に行ってみました
ホントは揚げ手の後ろに立たなきゃなんですが、
めっちゃ寒い中、弟でっちをベビーカーに放置するわけにもいかず、
かといって一緒に火の粉をかぶるわけにもいかず・・・
結局お客さんにまじって、花火を見ることに
夏の時とは違い、距離も近いし音も響いて迫力満点
やっぱ冬の花火はいいねぇ~
でも揚げ手はめっちゃ寒いんですよぉぉぉ
特に足が・・・地下足袋なので
今まで何度か冬に揚げましたが・・・
火の粉かぶっても熱さを感じません
足も体も麻痺麻痺ですね
でっちたちがもう少し大きくなったら
また冬花火も揚げようと思います
そうそう、氷の彫刻
見事でした
写真はないですが・・・
イルミネーションも昨日はしっかり見れなかったので
またあらためて見に行こうかと・・・

弟でっちの水疱瘡がやっとかさぶたになった昨日
一応法被を持って現場に行ってみました

ホントは揚げ手の後ろに立たなきゃなんですが、
めっちゃ寒い中、弟でっちをベビーカーに放置するわけにもいかず、
かといって一緒に火の粉をかぶるわけにもいかず・・・
結局お客さんにまじって、花火を見ることに

夏の時とは違い、距離も近いし音も響いて迫力満点

やっぱ冬の花火はいいねぇ~

でも揚げ手はめっちゃ寒いんですよぉぉぉ

特に足が・・・地下足袋なので

今まで何度か冬に揚げましたが・・・
火の粉かぶっても熱さを感じません

足も体も麻痺麻痺ですね

でっちたちがもう少し大きくなったら
また冬花火も揚げようと思います

そうそう、氷の彫刻


写真はないですが・・・
イルミネーションも昨日はしっかり見れなかったので
またあらためて見に行こうかと・・・
Posted by らんまま at
12:36
│Comments(0)